「酔鯨」 酔鯨酒造 

(高知県高知市)


いかにも酒国高知を連想させる豪快な銘は、幕末の名君と呼ばれた山内一豊の雅号 「鯨海酔候(げいかいすいこう)」 から。

酔鯨さんの酒つくりの特徴といえば

「精米へのこだわり」。

全ての酒造工程を低温で行うことが可能で、より淡麗で香り豊かな酒が醸されます。

米の磨き加減を表す精米歩合は、数値が少ないほどレベルは高く、高い技術が要求されます。

全国平均約68%に対して、酔鯨さんでは51%と極めて高度。

旨い酒を醸すため決して妥協しません。

最新の設備を擁しながら、3000石以上は造らない品質志向で丁寧に育てられた美酒を

氷温冷庫にて静かに熟成。そのため酒はきめこまやかで特有の含み香をもつ吟醸に定評有り。


 
「酔鯨 特別純米酒 (高知県高知市)
 
「酔鯨 特別純米酒 (高知県高知市)
2,585円〜
 
 
酔鯨「兵庫山田錦」純米大吟醸 (高知市長浜)
 
酔鯨「兵庫山田錦」純米大吟醸 (高知市長浜)
4,400円〜
 
 
酔鯨「高育14号」純米吟醸
 
酔鯨「高育14号」純米吟醸
3,300円〜
 
 
 
酔鯨 特別純米
 
酔鯨 特別純米
1,115円〜
 
 
酔鯨「吟麗」純米吟醸
 
酔鯨「吟麗」純米吟醸
2,720円〜
 
 

ページトップへ